-
【せなけいこ】透明マスキングテープ
¥550
サイズは存在感たっぷり!デコレーションの幅がひろがる、ちょっと太めのの30mm幅です。 透明タイプのマスキングテープなので、透け感の特色を活かしたオリジナルなデコレーションが楽しめます。 セロファン素材で手で簡単に切れるので、手軽に使えます。 【ねないこだれだ】 夜の9時です。「とけいがなりますボンボンボン」こんな時間におきているのはだれだ? ふくろう、くろねこ、どろぼう…。いえいえ、夜中はおばけの時間。 あれ?まだ寝ていない子がいますよ。おばけになってとんでいけ! おばけがなかなか寝ない子をおばけの世界に連れていってしまいます。 せなけいこさんの描く「おばけ絵本」の最高傑作です。 生産国:日本 素材:セロファン サイズ パッケージ:W30mm×4m
-
【せなけいこ】めがねうさぎ パックレター
¥550
「めがねうさぎ」のうさこちゃんのダイカットデザインが可愛らしい便箋と封筒のセットです。 便箋は横罫線入りで、罫線の幅も広めです。 【めがねうさぎシリーズ】 大らかでマイペースなうさこ。 いたずら好きだけど、どこかおっちょこちょいなおばけ。 このコンビのやりとりが最高な「めがねうさぎ」シリーズ。 貼り絵の可愛らしさと、キャラクターの親しみやすさ。 そして、ちょっぴり怖いものみたさ? 誕生から40年もの間、子どもたちの心をくすぐり続けてきたせなけいこさんの名作です。 生産国:日本 素材:紙 サイズ パッケージ:W105×H115×D3mm 便箋:W90×H135mm/6枚 封筒:W100×H150mm/3枚
-
【せなけいこ】缶入メモ
¥715
せなけいこさんの人気絵本のイラストが描かれた円い型の缶入りメモ。 メモは2種類入りで、メッセージを書きやすいストライプの横罫線タイプと自由に書ける無地タイプ。 丈夫なスチール製のブリキ缶は、メモを使い終わった後小物入れなどにずっと使えます。 缶の底面にもワンポイントのイラストが入っています。 めがねうさぎ、ふうせんねこ、いやだいやだの3種類です。 【せなけいこ】 1931年東京都生まれの絵本作家。 貼り絵を使った独特の作風で、『ねないこだれだ』など多くの人気絵本を手がけています。 ユーモアと少しの怖さを織り交ぜた物語が魅力です。 サイズ:缶:W75×H75×D28mm メモ:W65×H65mm 50枚(25枚×2柄) 素材 :缶:ブリキ/メモ:紙
-
【ねずみくんのチョッキ】 透明マスキングテープ
¥440
透明なセロファン素材でできたマスキングテープです。 下地の色を生かして貼ったり、クリアファイルなど透明な素材と組み合わせることで透け感を楽しめます。簡単に手でちぎることができます。 【ねずみくんのチョッキ】 やさしさあふれるねずみくんの世界は、こどもたちから大人まで愛されています。 『ねずみくんのチョッキ』は1974年に誕生して以来、ずっと子どもたちに愛されて続けているロングセラー絵本です。 緑色のわくに囲まれた画面、モノクロで描かれたねずみくんや動物たち、絵を見ているだけでも伝わってくるストーリー、そして予測のつかない最後の場面。どの部分をとっても印象的です。 生産国:日本 サイズ: H 15 mm × 5M 素材 :セロファン
-
【五味太郎】きんぎょがにげた 透明マスキングテープ
¥440
五味太郎さんのベストセラー絵本『きんぎょがにげた』のマスキングテープ。 透明な素材が涼し気なテープ。手で簡単にちぎることができます。 【五味太郎】 1945年東京生まれ。日本の絵本作家。 子どもから大人まで幅広いファンを持ち、その著作は450冊を超える。 世界中で翻訳されている絵本も多い。 「かくしたのだあれ」、「たべたのだあれ」でサンケイ児童出版文化省受賞。 生産国:日本 サイズ:W15mm×5m 素材 :セロファン ※高価なもの、貴重なものには使用しないでください。 凹凸面のない素材を選び、表面を拭き取ってから貼り付けてください。 使用後は高温、多湿、直射日光を避けて保管してください。 本品は長期間の貼り付けや重い物の固定には適しません。 使用状況によりテープがはがれてしまう場合がありますので、あらかじめご了承ください。
-
【KRTEK】もぐらのクルテク アートパッド
¥1,870
シールやお絵かきシートがセットになったアートパッドです。 絵本のように見開きで見えるので使いやすさに優れています。 お家の中だけでなく車の中など場所を問わず使えるので、 遊びの幅がぐっと広がるとっておきのおすすめアイテムです。 セット内容 ・PP ステンシル(2枚) ・透明ステッカーシート(2枚) ・紙ステッカーシート(4枚) ・塗り絵&お絵かきシート(24枚) 【KRTEK】もぐらのクルテク チェコの国民的アニメといえばクルテクです! チェコの人々はみんなこのアニメを見て育ったのだそうです。 原作者ズデネック・ミレルが描く絵画を思わせる美しい背景と、 魅力的なキャラクターたち、子供の喜怒哀楽と楽器の音色で表した台詞など どこをとっても可愛らしく、子どもも大人も楽しめます。 クルテクは国・世代を超えてたくさんの人に愛されている作品です。 日本でもクルテクの人気は高く、1967年に福音館書店から絵本 『もぐらとずぼん』が出版され、1980年頃にはNHKでアニメが放送されていました。 サイズ 250mm×257mm